ov150’s diary

言語理解凹処理速度凸のレアケース アラフォーで初めて発達障害わかったよね

JBL LIVE FREE2の設定(アプリ:JBL Headphone)

先日購入した「JBL LIVE FREE2」という完全ワイヤレスイヤホン(ノイズキャンセリング)の設定について書きます。
聴覚過敏があるので、いろいろ設定したほうが良いと思う。
その他のJBLイヤホン利用の方にも参考になるかと思います。同じアプリだと特に。
あと、ゲームもするのでNintendoSwitchとの接続についても書きますね。

前提条件

聴覚過敏さんが設定したほうがいいこと

まず、聴覚過敏なので、いきなり大きい音が鳴るとびっくりします。
そのため設定しておいた方がいいことを記載します。
できれば大きい音でも平気な方にセッティングまでやってもらう方がいいかもしれません。

  1. 「最適なフィット感をチェックする」と「外耳道のテスト」は、大音量で音楽が流れるので注意
  2. 「自動再生&一時停止」はオフに
  3. 「ボイス・アシスタント」はオフに
  4. 「音声プロンプト」はオフに(オフにしても操作音は鳴る)
  5. ノイズキャンセリングの強度は強いと耳がしんどい

それぞれ詳細を書いていきます。

1.「最適なフィット感をチェックする」と「外耳道のテスト」は、大音量で音楽が流れる

これは新しいガジェットを手に入れたら使いたい機能だとは思います。しかし、この設定の間に、大音量の音楽が再生されるので、結構辛いです。一度設定したらもう使いたくない。

2.「自動再生&一時停止」はオフに

たとえば音楽を聴いていた場合、イヤホンを耳から外すと、自動的に音楽が停止します。便利。再度耳に装着した場合に自動的に再生されます。まあそうだろうなと思います。
しかし、音楽再生用のアプリを終了したとしても、再度耳に装着すると、直前に再生していた音楽が再生されてしまう。アプリを終了していたとしても。
いきなりの音にびっくりする民の方は、この機能はオフにした方がいいかと思います。

3.「ボイス・アシスタント」はオフに

ボイスアシスタントは、googleとアレクサに対応しており、便利かもしれません。しかし、「操作音の音量調整不可」が問題に。調整できないのでオフにします。

4.「音声プロンプト」はオフに

音声プロンプトとは、「接続しました」とか「ノイズキャンセル」とかの音声です。もちろん「音量調整不可」なので、それならば長いフレーズよりも短い機械音の方が我慢できそうです。よってオフ。

音声プロンプト

5.ノイズキャンセリングの強度は強いと耳がしんどい

アクティブノイズキャンセリングの機能はとても強力で、この機種のウリでもあるでしょう。しかし、ノイズキャンセリング機能が強いと、頭が痛くなってきてしまうんですよね私。なので、オート設定はオフにして、ノイズキャンセリングを一番弱にしています。
ちょっと環境音がきついなというときは、アプリ上で手動で一段階上げるなど調整しています。
あまりにノイズをシャットダウンしすぎると、逆にどうしてもイヤホンを付けられない状況の時に、聴覚過敏の症状がより酷くなる気がして。

ノイズキャンセリングの設定画面

設定しても気を付けること

接続しているスマートフォンに着信やアプリ通知があった場合に通知音が鳴ります。
スマートフォンの方でそれらの通知をイヤホンに許可していたら、大きめの通知音(音量設定不可)が鳴ります。
スマートウォッチを使用しているので、スマホ自体が鳴動することは普段からないのですが、通話機能をイヤホンで使おうとすると、オフにできず…。着信時の通知だけオフすることってできないのでしょうかね。いろいろ触ってみます。
また、イヤホン自体の操作音も音量設定できないそうですので(メーカー確認済み)、注意しましょう。

NintendoSwitchとの接続

この機種はマルチペアリングに対応していて、2台の機器とイヤホンとを接続できます。
私はNintendoSwitchと接続したかったのですが、どうやってもできず。
結局、

  1. 工場出荷時にイヤホンをリセット
  2. スマホからペアリング解除
  3. Switchとペアリング
  4. スマホを再接続

この手順によってようやく2台ペアリングできました。
多分、Switchが最初の1台目のデバイスでないとうまく接続できないようでした。macbookとの接続も苦労しそうだなと思っています。

遅延の対応

私はゲームもしますが、ワイヤレス接続だとどうしても音の遅延が起きます。よって、「スマートオーディオ&ビデオ」モードはオンにして、「ビデオモード」の方にしています。かなり遅延が気にならなくなりました。