ov150’s diary

言語理解凹処理速度凸のレアケース アラフォーで初めて発達障害わかったよね

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ブラウザでデバイスのファイル操作

エディターはどれを使えばいいのかよくわからずに迷ってばかりいます。 家ではThonny、職場ではmakecode、VSCode、など。 いろんなことに対して初心者なのでよくわからない。でも最近はちょこっとプログラムをいじろうとするときにbipesを使うと便利だと気付…

LED光らすプログラム

どうも「はてな記法」を使わないと、プログラムがちゃんと表示されないので改めて書きました。 ov150.hatenablog.com 再掲 main.py from machine import Pin from neopixel import myNeopixel import time NUM_LEDS = 18 #つないだneopixelの個数に18から変…

neopixelを光らせるプログラム(python)

季節がら光り物はいいですよね。光らせてみました。 要るもの raspberry pi pico(またはtiny2040などのpythonが動くボード) ※以下、マイコンボード) neopixel(またはRGBのLED) 複数個 ※この数字は後で必要になる USBケーブルまたは電源 PCなど 手順 下部に…

最近のこと(電子工作購入編)

先程のエントリーで書いたことについて、具体的にちょっとずつ書いていきます。 電子工作 ここのところ巷でよく聞く「ラズパイ」、「ラズベリーパイ」とは何か。と気になっていて調べたら、どうやら自分でガジェットが作れる小さいコンピュータとのことで。 …

最近のこと

最近は電子工作を頑張っています。 具体的には、raspberry piとかmicro:bitとかを使って、PCで使えるマクロパッド兼マウスを作ったり、LEDライトを好きなパターンに光らせたり。 その流れでexcelのVBAやらpython使って業務の効率化(何回もする機会のある面…