Playstation5と古いスピーカーとの接続方法
Playstation5を購入したので、ゲーミングモニターを購入しました。
モニターにスピーカーは付いているものの、音がいまいちなので
家にあるスピーカーに接続することにしました。
購入したモニター
購入したのは、ジャパンネクストのJN-27IPSG165WQHDRです。
JN-27IPSG165WQHDRjp.japannext.com
こちらの特徴は、
- WQHD解像度
- 165fps
- 応答速度1m/s
- 27インチ
- HDMI2.0×2、DP×1、3.5mmオーディオ出力端子
などなど。詳細はリンク先でご確認ください。
JAPANNEXTは、障害者手帳をお持ちなら、10%オフクーポンが発行されるためとてもお財布に優しい。
(私は1月中に申請して2月中に購入すれば20%オフで購入できました。ありがとうございます。)
→新作が発売されました。これが選べればこちらを選んでたよ…
こちらはリフレッシングレートがより高く、端子も多い。そしてスタンドも高さ調整ができます。
JN-27IPS240WQHDR-HSPjp.japannext.com
困ったこと
PS5はHDMI、USBの音声出力しか無いのです。
家には古いCDプレイヤー兼アンプと接続したスピーカーのみ。
もちろんHDMIもUSBも音声入力がありません。
光デジタル出力はあるもののPS5にはない。
さてどうしよう。
PS5の音声をスピーカーから鳴らす方法
PS5の音声をスピーカーから鳴らす方法は、以下の3つがあります。
1つ目は、新しくスピーカーを買う余裕がないので却下。サウンドバーとか気になるけど。
2つ目は、スプリッターの性能が良いものを買おうとすると結構高い。7~8千円とか。
これなら安くていいのかなぁわからない。↓
そこで、3つ目の選択肢を取りました。モニターは出力端子が付いているものを選んだのです。
スピーカーとの接続方法
スピーカとの接続について絵にしました。
PS5はHDMI端子の1つに接続。
家には少し古いchromecastとnintendoSwitchもあるので、これらは家にあったHDMIセレクターを介してもう1つのHDMI端子に接続。

モニターのオーディオ出力端子とアンプのRCA入力端子はこちらのケーブルで接続しました。
これで快適なゲーム生活が送れるぞ。
※追記
Playstation5にはUSB端子があり、ここから音声が出力できると思うんだけど、
ひょっとしてUSB端子とRCA端子のついたケーブルでも、PS5の音声をスピーカーに接続できるのかしら。
例えばこんなケーブル↓
Playstation5を買ったぞ!
Playstation5をようやく購入
足掛け4年(!)、ようやくPlaystation5を購入しました。
どうしてここまで買うのに時間をかけたかというと、
- 発売当初は手に入らなかった
- 高い
- やりたいゲームがない
- でかい
以上のような理由により購入を見送ってきました。
購入することにした理由
今の時期に購入することにしたのは、
- slim版が発売された
- 今よりも値段は下がることはないと予測
- めちゃくちゃ欲しくなった
- 地域振興商品券に当選した
- 好きなゲームをもっと高画質でプレイしたいと思った
以上のような理由から、購入を決意しました。
好きなゲームとは、エルデンリングとデス・ストランディングです。
というよりも、買わない理由を何とか見出そうとしていたけど、ついに理由がなくなったというか…
購入場所
ジョーシンで購入しました。
自宅の近くにはビックカメラ、エディオンなどがあり、どこで買っても良かったのですが、
ジョーシンには「ゲーム機まごころ保証」というものがあり、
こちらはコントローラにも保証の範囲が及ぶ(保証が効く)のです。
おまけに保証金額は3,300円と安く、物損保証(自然故障以外のもの)付きです。
長期修理保証 | おトクにどんどん貯まる | ジョーシンカード
コントローラが壊れやすいと聞いたことがあったので、コントローラに保証が効くものを探しました。
sonyの延長保証もありますが、コントローラには保証が効かないようなので。
周辺機器で欲しいもの
Playstation5の性能を十分に発揮させるために欲しいものがあります。
- ゲーミングモニター
- サウンドバーまたはスピーカーまたはヘッドフォン
- モニターを置くテーブル、イスなど
こういったものに目がくらみそうです。
ゲーミングモニター買うなら…
- フルハイビジョンもしくはWQHD
- リフレッシュレート 120Hz以上
- 27インチ
- 応答速度 1msあたり
- 価格:3万円程度
このあたりの条件で探しています。
JAPANNEXTのモニタに目星をつけていたのだけれど、
狙っていたIPS液晶のモデルが売り切れになっていて「ううむ」となっています。
でも、FPSとかしないし壮年?中年?なので速い動きに目が付いていかない気もする。
しばらくは今持っているテレビで遊んでみてから考えようと思っています。
高い買い物したばっかりだしね。
JAPANNEXTさんで、障害者割引があるのを知ったので、
20%オフで買えるこの2月中に買うか買わないか、考えたいと思っています。
スキー場の1日リフト券代と障害者割引2023-2024
関西からバスが出てそうなスキー場の障害者割引料金(1日リフト券)
料金は、webチケット購入が可能な場合はweb価格、窓口購入しか選択できない場合は窓口価格を記載。
※2023年12月06日現在
※ざっと調べたので、間違いはあると思います。リンクもとりあえず付けただけので間違ってたら教えてください。
リフト券購入時にパス?等の保証金(500円程度)が必要なところもあるようです。
障害者手帳の種別についても細かく見ていません。
また、ミライロが使えるかは調べていないので手帳を持って行った方がいいかもしれません。
所在地(県) | スキー場名 | 一般料金 (税込:円) |
割引後料金 (税込:円) |
---|---|---|---|
福井 | スキージャム勝山 | 5,500 | 2,750 |
長野 | 戸隠 | 5,000 | 2,500 |
長野 | 斑尾 | 6,500 | 5,500 |
長野 | 戸狩温泉 | 4,500 | 3,500 |
長野 | 竜王 | 5,200 | 4,200 |
長野 | 白馬コルチナスキー場 &白馬乗鞍温泉スキー場 | 5,200 | 4,200 |
長野 | 栂池 | 6,400 | 4,200 |
長野 | エイブル白馬五竜IIMORI | 7,000 | 4,900 |
長野 | 岩岳 | 5,200 | 3,500 |
長野 | 白馬八方尾根 | 7,100 | 5,600 |
長野 | 志賀高原 | 7,500 | 5,600 |
岐阜 | ホワイトピアたかす | 5,000 | 2,000 |
岐阜 | ホワイトピアたかす +鷲ヶ岳スキー場共通リフト | 5,700 | 2,400 |
岐阜 | 鷲ヶ岳 | 5,200 | 2,600 |
岐阜 | ウイングヒルズ白鳥 | 5,500 | 2,750 |
岐阜 | 高鷲スノーパーク ダイナランドの共通 | 5,700 | 2,850 |
- 長野方面は障害者割引率が高くないので、リフト付きのバスツアーが〇。
- ジャム勝は、バスツアーの料金と比較すると〇。
そういえば昨年は全国共通旅行割引があったんだったなぁ。
ov150.hatenablog.com
ほとんどのスキー場で、昨年よりもリフト代が上がっていてちょっと辛い。